ウォーキングポケ活記

ポケモン初代からプレイし続けているポケモンが大好きな30代です。自分が今日ウォーキングしたな・・!と思ったら記録しています。

番外 なくしたものが見つかる社会に感謝した今日この頃

先日 6月15日(土) 札幌からJRヘルシーウォーキングに参加のため十勝清水駅まで行き、その後ポケふたGETのため帯広にも行きました。

mashipoke.hateblo.jp

手帳に会員カードとIVVパスポート

自分はウォーキングイベント参加するにあたって、JRヘルシーウォーキングの会員カードのほか、国際市民スポーツ連盟(IVV)のパスポートを持っていきます🚶‍♂️

ウォーキングイベントやポケ活の予定を手帳に記入し、手帳のカバーポケットに会員カードを入れ、手帳の後ろにIVVパスポートを挟め、すぐウォーキングポケ活の予定を確認できるようにしているのです。

walking.or.jp

JRヘルシーウォーキングを会員カードは、ポイントを貯めて抽選に応募したり景品と交換できたりします。
IVVパスポートは、JRヘルシーウォーキングでも貰えるIVV-JAPANの完歩証明を記録していくものです。達成距離に応じて連盟にパスポートを送ると、新しいパスポートと共にハットピンや紋章ワッペンをいただくことができるそうです(有料)。

以前室蘭ポケ活でも掲載した写真ですが、会員カードとパスポート、そして細長い完歩証明用紙が見えると思いますが、これらです。

JRヘルシーウォーキングは、IVV-JAPAN公認のウォーキングイベントということになります。(下記はJRヘルシーウォーキング公式サイトから引用)

「JRヘルシーウォーキング事務局」は、IVV-JAPAN(日本市民スポーツ連盟)の公認加盟団体です。

手帳紛失事件

さて、、15日に十勝清水から帯広へ行き、札幌まで戻ってきて次の予定など確認するため鞄から手帳を取り出そうとしたわけですが、、

ん?・・・手帳ないやん😰 うーん・・どこかで落としたのかな・・!

十勝清水駅で会員カードを使ったわけなので、14:30分頃までは間違い無く手元にありました。
その後、十勝清水→帯広(16:00着)→新得(17:00着)→札幌(20:30着) という移動をしたので、このどこかで落としたのでしょう。

列車内で取り出した記憶はないので駅構内の可能性が高いと思いましたが、気づかず鞄のポケットから落ちたかもしれませんので、もしかすると釧路行きの列車で釧路まで行っていたり、案外札幌まで戻ってきている可能性もあるかもしれません。

まぁ・・手帳や会員カード、パスポートは新しく入手できるので、ポイントとか初期化されるけど新しくすれば良っか~ と考えてその日悩んでも仕方無かったので、さっさとお風呂入ってご飯食べて、ギター練習などとかして寝たのですが。 (こういうので悩まない性格😅)

手帳にはこだわりがあって、何年か前に ウィークリー & バーティカル & A6サイズ に行き着き、今年は高橋書店の緑色の良いやつを買っていました🥺
タイムスケジュール管理がしやすくお気に入りの形式です。

www.takahashishoten.co.jp

翌16日

昨日忘れた手帳のことが、まぁ気になるわけですね。

新しくすれば良いけど手帳やIVVパスポート代で2,000円・・。予定も書き直せば良いんだけど、これまでの思い出も詰まっている気もする。

無くても別に困らないように思えて実際無くなると書き込んだ予定が確認できないし新しい予定も書き込めないし、、うーん誰か拾ってないかな。。(悩まない性格とは🤔)

拾われているとして、その場合はどなたかに保管や管理のお手間をおかけしているわけで申し訳ないです🙇‍♂️

ということで、まず最寄りのJR北海道の駅に行って問い合わせてみました。

が、うーん、届け出ないですね。という結果をいただき、あ、ソデスカ・・アリザマス~・・^^とお伝えして退散し、肉じゃが作ろうと思って(急)、いやもともと作ろうと思ってたのでスーパーに寄り、足りない食材を買って作りました。

肉じゃがもぐもぐ食べながら、ただ昨日の今日なのでまだ見つかっていなかったり、拾われても届けられる前だったり、システム登録までタイムラグがあったりも考えられるよな~とも思っていたので、また後日(そこの窓口以外で)問い合わせようかなと考えていました。 あと、駅員でなく駅の利用者が見つけてくださっていたら直接交番に届けられる可能性もあるわけで、警察署にも確認しようかな~などなど考察捗る🧐
(そういった案内まで自分が職員ならしますケド、落とし物関係の業務が専門でなければこんなもんでしょう。)

21日まで外出の予定も無く、北海道警察の落とし物一覧を毎日チェックすることにしました。 調べるのは、札幌、十勝清水、帯広、新得、釧路・・・。その他根室本線が通る各町村です。列車内で落としていた場合、乗っていた方が拾ってくださり、その方の地元で届けられる可能性も考えたわけですね。

www.police.pref.hokkaido.lg.jp

また、札幌駅におわすれものセンターという落とし物専門の窓口があったはずで21日に行こうと思いました。専門窓口なら親身に対応してくださることでしょう。

19日 見つかる

毎日道警のシステムをチェックすること4日目、手帳の分類>帯広 のページで、絶対これじゃんっていうのが掲載された!!😮
色、付属品のポイントカード、落とした日付すべて一致👀

北海道警察落とし物情報

えっ、帯広駅で落としたの? そういえば、待合室に少し居た記憶はあり、そのときに出したっけ・・?(記憶なし😇)

朝9時過ぎすぐ帯広警察署に電話で問い合わせ(1秒も待たずかけた瞬間すぐ繋がる・・さすが警察署!)、、私の落とし物がそちらに届けられているようでして🙏と用件をすぐ伝え、会計課の忘れ物係の方に繋がれ、これまた専門の職員さんが担当してくださり、もうすごい親身に聞いてくれます🥺

システムに掲載されていた遺失物管理番号を伝え、ほかにも特徴があればできるだけ多く情報が欲しいとのことで、緑色でB6サイズで~から始まり、会員カードやパスポートのことなどまで説明しきり(5月末の予定には仙台のPokemon Go Fest に関する予定の書き込みが~まで含めたかったけど自重)、お探ししますので折り返し連絡しますね!30分以内にはご連絡できると思いますのでm(> <)m と、腰の低い優しいおじさまという雰囲気が声だけで伝わってきます。

折り返しの連絡をいただき、(伝えた管理番号のもので)当たりでしたよ!見つかりました~ という言葉をいただき、無事見つかって嬉しかったです・・!
自分のもので間違いないという決め手があって、JRヘルシーウォーキングの会員カードの会員番号を偶然写真に映していたので、それが一致していました。
着払い郵送可能ということで、そのようにしました。一旦こっちの本人確認書類のコピーを郵送する必要があるので、すぐお送りしました。

23日

この日は当別のJRヘルシーウォーキングに参加しまして、会員カードやIVVパスポートが無い状態でした。パスポート用の認定用紙は、あとで貼り付ければ良いだけなので大丈夫です。
ポイントもJRヘルシーウォーキング参加用紙をいただき、次回参加時に提出すればいただけるとのことで結果的に何も逃すことがありませんでした!🥲

mashipoke.hateblo.jp

26日

無事帯広警察署から郵便が届き手元に戻りました。JRヘルシーウォーキングの会員カードとIVVパスポートも全て揃っていました😌

手帳

親切な方が拾ってくださり、わざわざ届けてくださったということですね。
どなたかは分かりませんが無事に手元に戻りました。ありがとうございました🥺

予定はその日を楽しみに書いているので、思い出も詰まっていました。

受領書を返送する必要があるとのことで、記入して速やかに送付します🙇‍♂️

IVVパスポートに早速認定用紙を貼り付けました。

IVVパスポート

おわり

無事見つかって良かったです。落とし物をしたのは人生で2回目です。
高校生の頃自宅付近で財布を落とし、いやそもそも落としたことに気が付かず、近所の人に拾われ自宅まで届けてくださって気づいたというのがありました。

落とし物をしないことが第一ですが、念のため手帳用のスマートタグを追加購入した次第でした・・!私は鍵と財布に付けています。

www.biccamera.com

これは全く別の場所の落とし物センターの動画ですが、毎日すごい数の忘れ物がでるようですね。 忘れ物を届ける方、忘れ物を探しにくる方、そしてそれを懸命に探してくださる職員の方々。

www.youtube.com

なくしたものが見つかる社会に感謝した今日この頃でした。